MMM(スリーエム)から配当金を受取りました!!
MMMは年4回配当金を受取ることができますが、
今年の配当金確定月2月分を受取ることができました。
配当金確定日(権利落ち日)は2/12、配当金支払い日は2021/03/12となっています。
MMMの配当金の詳細内訳
MMM(スリーエム)の配当金受取金額は手取りで58.59ドルでした!!
現在の株価計算で配当金利回りは3.9%となっています。
(株価190.00$計算)
詳細
株数 | 配当金 | 配当金計 | 外国源泉 徴収税額 | 国内源泉 徴収税額 | 受取金額 |
55 | 1.48 | 81.40 | 8.14 | 14.67 | 58.59 |
配当金は81.40$ですが、税引き後に受け取れる金額は58.59$です。
約28%税金で引かれています。
MMMの年間で受け取れる配当金といつ受け取れるのか?

じゃあ年間の配当金っていくらなんだろう?
MMM(スリーエム)は通常の米国株と同様で年4回の配当金を受取ることができます!
配当金確定月:2月、5月、8月、11月
配当金受取月:3月、6月、9月、13月
年間の配当金 5.92$(1株)
年間の配当金(税引き後)4.26$(1株)
じょんじょんが受け取れる年間配当金(税引き後)234.36$
実質の配当利回り 2.24%
MMM(スリーエム)についての紹介
MMM(スリーエム)は資本財セクターの配当金連続増配企業です。
62年にわたる配当金の連続増配を続けており、米国株投資家には大変人気の株となっています。

MMM:スリーエムは資本財セクター
の中でTop10に入る大企業です
MMM(スリーエム)は、約200か国で営業、90,000人以上の従業員がいる大企業です。
Post-it(ポストイット)や、テープやのりなどのScotch(スコッチ)ブランドなどは使ったこと・聞いたことがある人が多いと思います。
売上高(収益)は近年横ばいで推移しています。
資本財セクターは、景気敏感セクターといわれます。多くの製品が工場現場で用いられる製品となる為、景気が悪い時には売り上げが下がり、景気が良い時には売り上げが上昇します。
連続増配年数:62年※かなりの連続増配を続けています
増配率:7.5%(ここ5年間)※昨年の増配率は2.1%
配当性向:約75%※今現在は増配の余裕がありません
MMM(スリーエム)の配当金受け取りまとめ
MMM(スリーエム)は2018年1月に259ドルの最高値をつけたのち、業績不振で下落しています。
S&P 500との比較でも、直近5年で見ると大きく負け越しています。
過去50年で見ても逆転されてしまいましたが、長期的には成長銘柄だといえます。

資本財セクターで幅広い分野を手掛けている為
安定した収益が期待できます
事業ポートフォリオが多様化されている企業の為、いきなり大きく経営が傾くことは考えづらいです。
連続増配60年超の実績もある為、その実績と今後の業績回復を期待して、投資を継続予定です。
コメント